米国株 日米3大キャリアと株価 ポートフォリオの米国株の割合が相対的に低下している為、今月末には米国株を購入しようと考えています。米国株の中で高配当株を眺めていたところ、通信セクターが多く含まれている事に気が付きました。日本では、docomoは配当はそこまで高くなく、So... 2023.03.11 米国株
ETF 米REIT ETF:RWR 長期分散投資を行う上で、少ないながらもREITETFに投資をしています。以前コロナで大きく下げた時に購入しましたが、詳細を調べていなかった為、一度調べてみようと思います。概要<RWRの特徴>・名称:RWR(SPDRDowJonesREITE... 2023.02.24 ETF
ETF クリーンエネルギーETF:ICLN 長期投資を考える上で、クリーンエネルギーへの投資は無視できないのではと考えています。7cleanenergyETFstobuynowの記事で一番最初に取り上げられいるICLNに興味を持ち、調べてみることにしました。概要<ICLNの特徴>・名... 2023.01.21 ETF
ネオモバ ネオモバ投資ポートフォリオ(2022.12.09時点) 現在ネオモバ投資を高配当株メインで定額積み立て購入をしています。ほぼ放置のため久しぶりに点検をしていこうと思います。(比較:2022年9月時点のポートフォリオ)現在のポートフォリオ以下の通りになっています。ポートフォリオポートフォリオTop... 2022.12.09 ネオモバ
ETF フロンティア株ETF:FM 組み入れTop5 現在長期分散投資のために、地域毎のETFに加えて新興国株ETFを購入しています。新興国の中でもベトナムへの投資をしたいと当初から考えていましたが、ベトナム株ETF:VNMが日本の証券口座から購入できない為、購入するためには海外口座を開設する... 2022.12.02 ETF
ETF 新興国の中での明暗 新興国株投資のメインのETFとしてSPEMへの投資を行っています。通常はそこまで、各国の組み入れ比率は大きく変化はしないのですが、中国の低迷や、ロシアのウクライナへの侵攻と大きな世界の流れを受けて、新興国ETF内の各国の組み入れ比率に変化が... 2022.11.16 ETF
ネオモバ ネオモバ vs S株 今までポイ活でTポイントを貯めて、コツコツ日本株の投資をしていたネオモバですが。残念ながら、今年3月13日(予定)にSBI証券と経営統合になります。統合後はSBI証券内に独立した「ネオモバコース」が作られると現時点では記載があります。しかし... 2022.10.07 ネオモバ
ネオモバ ネオモバ投資ポートフォリオ(2022.9.16時点) 現在ネオモバ投資を高配当株メインで定額積み立て購入をしています。ほぼ放置のため久しぶりに点検をしていこうと思います。(比較:2022.6.5時点のポートフォリオ)現在のポートフォリオ以下の通りになっています。ポートフォリオTop5鹿島建設週... 2022.09.16 ネオモバ
投資信託 子供の投資(投資信託20カ月目) もともと子供には毎月1万円ずつ貯金をしてあげたいと考えていました。しかし単純に銀行に預けるよりは投資信託に積み立てをした方が面白いのではと考え、現在毎月約1万円を積み立てをして推移を見ています。長女と長男では投資対象を少し変えて比較をしてい... 2022.08.07 投資信託
暗号資産 暗号資産の出口戦略 現在暗号資産は大暴落後に安定しています。代表的な暗号資産であるBitcoinですら、70%暴落しています。Bitcoin(週足)そのため、ポートフォリオの暗号資産の割合は大幅に減少しました。しかしながら、長期での暗号資産投資を決めている人に... 2022.07.16 暗号資産