長期投資 バブルの指標は落ち着いたか? CPIは依然高いですが、 ピークを形成するような動きを見せてきました。 しかし、10年国債金利は直近で上昇し、 株価はまだ下に行く可能性があります。 今年1月の時点ではバブルの指標がとても高かったですが、 現... 2022.10.21 長期投資
ネオモバ ネオモバ vs S株 今までポイ活でTポイントを貯めて、 コツコツ日本株の投資をしていたネオモバですが。 残念ながら、今年3月13日(予定)にSBI証券と経営統合になります。 統合後はSBI証券内に独立した「ネオモバコース」 が作られる... 2022.10.07 ネオモバ
ポイ活 ポイ活でANAを買う ⑥ 医者のライフハック大全というサイトを参考に 隙間時間の範囲内でポイ活を継続しています。 前回までは ①Dr.なび ②m3 ③Medpeer ④ケアネット ⑤プラメド ⑥MRT の6つで, ポイント還元分... 2022.10.05 ポイ活
資産推移 2022年10月2日 現在の資産 1か月に1回の資産の確認とポートフォリオの確認を行っていきたいと思います。 今月投入金額 132,000円 現在資産合計 8,120,292円 (前月比 +47,245円) 無料の確定申告自動化ソフト マネ... 2022.10.02 資産推移
長期投資 どの米国債ETFが狙い目か? 米国債の利回りは軒並み上昇しています。 一方、長期的に購入している米国債ETFはかなり低い水準まで下落しており、 中長期戦略に準じて、購入する準備をすすめた方が良いかなと考えています。 しかし、どのETFを順番に購入すべ... 2022.09.28 長期投資
ポイ活 【ポイ活】Tヘルスケア 歩きながらできるポイ活のアプリは、 検索してみると結構出てきます。 比較サイトで調べてみると、 仮想通貨でもらえたり、独自のポイントをもらえたりと 種類は様々です。 その中でTポイントが貯まり、 ネオモ... 2022.09.23 ポイ活
ネオモバ ネオモバ投資ポートフォリオ(2022.9.16時点) 現在ネオモバ投資を高配当株メインで定額積み立て購入をしています。 ほぼ放置のため久しぶりに点検をしていこうと思います。 (比較:2022.6.5時点のポートフォリオ) 現在のポートフォリオ以下の通りになっています。 ... 2022.09.16 ネオモバ
長期投資 暴落時の米国債と株価との関係 ”じっちゃま” こと広瀬隆雄さんが相場を見る時に、 まず米国10年債利回りに注目するようおっしゃられています。 確かに、短期的にみると株式よりも米国10年債の方が、 トレンドが早く出ている印象を受けます。 今回、過... 2022.09.11 長期投資
資産推移 2022年9月4日 現在の資産 1か月に1回の資産の確認とポートフォリオの確認を行っていきたいと思います。 現在資産合計 8,073,047円 (前月比 +165,438円) 今月投入金額 112,000 円 資... 2022.09.04 資産推移