コロナショック

投資戦略

暴落時の安全資産として適切なコモディティは?

昨日は、中国のレアアース輸出規制に端を発する米中関税問題の再燃により、株式市場は大きく動きました。 資金の避難先としては、前回の記事で検討した米国債や金が選ばれている様子でした。 一方、金以外のコモディティは今まで検討していなかった為、歴史...
長期投資

大暴落の時は金は売った方が良い?

以前暴落のX dayまでに準備する資産は?の記事の中で、金価格は暴落の全期間中でみると上昇していることを示しました。 しかし、You Tubeの動画の中には「暴落中は金を売れ」という言葉が散見されます。 その理由は、暴落中は他の損失を埋める...
長期投資

金価格の上昇は暴落の予兆か?

現在安全資産といわれる金の価格が急上昇しています。 チャートで見ると、金の価格は何度か急上昇を認めますが、そのタイミングが暴落と関連するのかは今まで検証したことがありませんでした。 そのため、今回は金価格の上昇タイミングと過去の暴落時期を比...
長期投資

暴落の X dayまでに準備する資産は?

現在暴落の X dayは失業率が発表される10月3日が怪しいのではないかと考えています。 そのため、株式を売って現金割合を高めにして、SQQQ・米国債・金を少しずつに買い増しています。 しかし、コロナの時を振り返ると、全てが下がるイメージが...
長期投資

バブルの指標は落ち着いたか?

CPIは依然高いですが、 ピークを形成するような動きを見せてきました。 しかし、10年国債金利は直近で上昇し、 株価はまだ下に行く可能性があります。 今年1月の時点ではバブルの指標がとても高かったですが、 現在はどの程度まで下がったのでしょ...