インフレーションレート

長期投資

インフレの第2波の起点はどこか?

CPIとFF rateの相関(2003-2023) (オレンジ色:CPI、青色:FF rate) 現在CPIはピークをつけて下がってきており、FF rateはペースを緩めつつも増加している状況です。 1970年代をさかの...
長期投資

今が株式投資にベストのタイミングか?

昨日のCPIの発表を受けて、 インフレが市場予想を下回る動きが好感され、 米国をはじめ株式市場は急上昇しました。 米国10年債利回りもピークを付けたような動きを見せています。 以前、大暴落時の株価と米国10年債利回...
資産推移

2022年10月2日 現在の資産

1か月に1回の資産の確認とポートフォリオの確認を行っていきたいと思います。 今月投入金額   132,000円 現在資産合計 8,120,292円 (前月比 +47,245円) 無料の確定申告自動化ソフト マネ...
資産推移

2022年9月4日 現在の資産

1か月に1回の資産の確認とポートフォリオの確認を行っていきたいと思います。 現在資産合計 8,073,047円 (前月比 +165,438円) 今月投入金額 112,000 円 資...
長期投資

Labor day明け1週間の相場への影響

私が投資の参考としている方の中で、”じっちゃま”こと広瀬隆雄さんがいます。 この時期になると強調されるのが「Labor day明けの1週間の相場をよく観察しなさい。」 というメッセージです。 これはリーマンショックや大恐...
長期投資

金はまだ下がるか?今が買い時か?

今年3月の時点では、金はCup with handleを形成し、 まさにこれから上昇するような気配がしていました。 しかしあれから4か月経過し、当初の期待は裏切られた動きをしています。 今年に入ってからの金の値動...
長期投資

インフレとローンの上昇

現在長期投資戦略は、 前回の”インフレと中長期投資戦略”に準じて、 金・銀・プラチナ・暗号資産への投資を行っております。 インフレーションレートが前回は下落し(対前年比) このまま下落するようであれば国債へ...
資産推移

2022年5月28日 現在の資産

現在資産合計 7,613,629円 (前月比 -138,454円) 今月投入金額 132,000 円 資産割合 上が目標のポートフォリオで、下が現在ポートフォリオです。 ...
長期投資

インフレと中長期的投資戦略

現在米国市場は、インフレ上昇が背景の政策金利上昇を嫌気して、 ナスダックをはじめとした株価指数が軒並み下落しています。 インフレーションレートと政策金利 現在、インフレーションレートは、 1973年...
タイトルとURLをコピーしました