teppekikabu

副業(スポット勤務)

神田多町クリニック スポット勤務

今までの勤務したスポット勤務先を独断と偏見で評価していきます。  神田多町クリニックの業務内容としてはコロナワクチン接種前の問診と副反応発生時の対応です。 新宿区役所が接種会場となります。 裏から問診場所に向かうのですが、いつも入口が分か...
ETF

エネルギー株ETF:XLE 組み入れTop5

ほとんどのセクターでコロナ前より株価が上昇している中、 唯一出遅れているセクター:エネルギー。 この数週間で急激に回復を見せています。 まだまだ投資妙味があると思われる状況ですが、 中身について調べていきたいと思います。 State str...
短期投資

短期投資での失敗 -MQ損切り-

久しぶりに短期投資で大負けしてしまったので損切りをします。 CFDで買いを入れていたのMQ(マルケタ)でした。 前回の決算発表が良かったため、 長期投資でも購入していましたが、短期投資でも上がると考え投資していました。 はじめは上昇しました...
長期投資

インフレは投資に不利か?

現在インフレーションレートが6.80と 1983年以来の高水準になっています。 過去を振り返ってみると、 1920年の14.9,1947年の19.9、1980年の14.9 と今よりもだいぶ高い水準の時期があります。 インフレーションレートと...
資産推移

2021年を振りかえって

2020年8月から本格的なETF中心の投資を開始しました。 振り返ってみると、絶好の投資タイミングだったなと思います。 2021年を振り返って、今後の糧にしていきたいと思います。 原資産:¥6,256,267 利益(含み益):¥878,92...
資産推移

2021年12月26日 現在の資産

現在資産合計 7,135,196 円 (前月比 +244,940円) 今月投入金額 330,000 円 上が目標のポートフォリオで、下が現在ポートフォリオです。 12月はTLT とXLEを購入しました。   ETF・株の大まかな割合は、今月...
長期投資

政策金利上昇に伴う金・銀・プラチナの保有割合の変更

今後テーパリングの後にFRB政策金利は上昇する事が見込まれています。 高橋ダンさんの「ゴールド、今は買うな」で、 長期保有の金の割合はこれから減少させた方が良いとのアドバイスがありました。 長期投資として金・銀・プラチナ・金鉱株に投資はして...
ポイ活

ポイ活でANAを買う①

今までポイ活に対して、時間単価が低く非効率と考え軽視していました。 唯一行っていたものはM.STAGEのDr.なびで スポットバイトやアンケート、ログインで貰えるMSポイントしか注目していませんでした。 しかし最近、医者のライフハック大全と...
長期投資

政策金利上昇と米国債との関係

今後テーパリングの後にFRB政策金利は上昇する事が見込まれています。 高橋ダンさんの「これ」を買うの動画で、 米10・30年国債の買うチャンスという案が紹介されました。 長期投資として米国債にも投資はしている為、 検証していきたいと思います...
資産推移

2021年11月28日 現在の資産

現在資産合計 6,890,256 円 (前月比 +169,744円) 今月投入金額 142,000 円 上が目標のポートフォリオで、下が現在ポートフォリオです。 11月はEPIを購入しました。 金曜日に購入したのですが、まだ反映されておらず...