長期投資

現在の投資ルール 2022/10/16更新

【長期投資戦略】 ①毎月給料の最低限10%は証券口座に入金 ②150万円の余剰資金より余った分を同様に入金 ③毎月ポートフォリオの不足分を購入 ④4月、8月、12月にリバランス実施(暗号資産はRSIが前回高値に近い...
資産推移

2023年5月1日 現在の資産

1か月に1回の資産の確認とポートフォリオの確認を行っていきたいと思います。 今月投入金額    32,000円    現在資産合計 9,491,007円 (前月比 + 300,214円) ...
資産推移

2023年4月2日 現在の資産

1か月に1回の資産の確認とポートフォリオの確認を行っていきたいと思います。 今月投入金額    22,000円    現在資産合計 9,190,793円   (前月比 + 43,644円) ...
米国株

日米3大キャリアと株価

ポートフォリオの米国株の割合が相対的に低下している為、今月末には米国株を購入しようと考えています。 米国株の中で高配当株を眺めていたところ、通信セクターが多く含まれている事に気が付きました。 日本では、docomoは配当はそこ...
資産推移

2023年3月7日 現在の資産

1か月に1回の資産の確認とポートフォリオの確認を行っていきたいと思います。 今月投入金額   132,000円    現在資産合計 9,147,149円   (前月比 +231,287円) ...
ETF

米REIT ETF:RWR

長期分散投資を行う上で、少ないながらもREIT ETFに投資をしています。 以前コロナで大きく下げた時に購入しましたが、詳細を調べていなかった為、一度調べてみようと思います。 概要 <RWRの特徴> ・名...
資産推移

2023年1月31日 現在の資産

1か月に1回の資産の確認とポートフォリオの確認を行っていきたいと思います。 今月投入金額   132,000円    現在資産合計 8,915,862円 (前月比 +398,897円) ...
ETF

クリーンエネルギーETF:ICLN

長期投資を考える上で、 クリーンエネルギーへの投資は無視できないのではと考えています。 7 clean energy ETFs to buy now の記事で一番最初に取り上げられいるICLNに興味を持ち、調べてみること...
資産推移

2022年を振り返って

2020年8月からポートフォリオを設定してETF中心の投資を開始しました。 2021年前半まではコロナ後の株高で利益は拡大していました。 しかし、2021年11月頃から相場は下落の一途を辿りました。 ポートフォリオの現金...
資産推移

2022年12月31日 現在の資産

1か月に1回の資産の確認とポートフォリオの確認を行っていきたいと思います。 今月投入金額   132,000円    現在資産合計 8,516,965円 (前月比 -121,681円) ...
長期投資

新興国投資と人口ボーナス期

EL BOLDEの「投資家目線の基礎知識!経済成長を左右する「人口ボーナス」の読み解き方」を読んで、 新興国株がこれから注目されるのであれば、 人口ボーナスについて改めて調べる必要があると考えました。 人口ボーナス期:...
タイトルとURLをコピーしました