勤務医の資産形成戦略
鉄壁投資を目指して
資産推移
資産推移
ETF
ETF
投資戦略
投資戦略

NASDAQ100

短期投資

SQQQはどこで売り抜けるのが良いか

政府閉鎖が終了しましたが雇用統計の発表が遅延しており、市場の不透明感が継続しています。 かねてから、10月3日に発表予定であった失業率が悪化すると推測し、その発表後までSQQQを持つ予定でしたが、11月20日午後10時半に発表延期となりまし...
2025.11.15
短期投資
⇩応援宜しくお願いします⇩

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

<自己紹介>

teppekikabu

都内在住の40代勤務医。
子供2人の家族4人で暮らしています。
家を購入した後から真剣に資産形成について考えるようになりました。

teppekikabuをフォローする
スポンサーリンク
2025年11月1日 現在の資産
2025.11.01
周期で推測する次の主役は?
2025.10.21
金の出口戦略はどう考えればよいか
2025.10.16
高橋ダンさんおすすめのETF①
2020.07.192021.08.22
暴落時の安全資産として適切なコモディティは?
2025.10.11

カテゴリー

  • ポイ活9
  • 副業(スポット勤務)14
  • 投資対象40
    • ETF23
    • ネオモバ8
    • 投資信託2
    • 暗号資産3
    • 米国株3
  • 投資戦略50
    • 短期投資10
    • 長期投資36
  • 資産推移53

最近のコメント

  • 2022年7月2日 現在の資産 に gold ira companies より
  • 2022年7月2日 現在の資産 に teppekikabu より
  • 2022年7月2日 現在の資産 に スマホ総合ブログ管理人つらつら より
鉄壁投資を目指して
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー 
© 2021 鉄壁投資を目指して.
  • ホーム
  • トップ