暴落時こそ優良銘柄を選定するチャンスだと考えています。
米国株といえばじっちゃまこと広瀬隆雄さんの選定銘柄がとても参考になります。

【米国株】2021年12月期の第2四半期で好決算を発表した注目株を紹介!“株価10倍株(テンバガー)”も期待できる「エアビーアンドビー」などの9銘柄をチェック!
米国在住のアナリスト広瀬隆雄さんが解説! 米国の株式市場で、第2四半期の決算発表シーズンが終了しました。「良い決算」が出せた企業の割合は、S&P500指数に採用されている大企業では80%に上りましたが、最近になって新規株式公開(IPO)した企業では60%程度にとどまりました。「良い決算」とは「EPS」「売上高」「会社側...

【米国株】アマゾンのBNPL機能(分割払い)の実装で注目される「アファーム」と「マルケタ」を解説! 金利や手数料が不要で便利な“後払い”のリスクにも要注意!
米国在住のアナリスト広瀬隆雄さんが解説! 8月27日の引け後、アマゾン(AMZN)が、アファーム(AFRM)の提供する「分割払いボタン」をアマゾン・サイトに実装するテストを行っていることが報道されました。アファームは米国の無担保消費者金融業者で、そのサービスを利用すると、消費者はモノが欲しいときに分割払い(割賦)で購入...
その中でも注目している銘柄としては、
の2銘柄です。
1. Doximity(DOCS)
・遠隔医療向けコミュニケーション・アプリ
・米国医師の約80%が利用(全米50州で約180万人がメンバー)
・クラウドを通じて最適な専門医に照会
・利用は無料(製薬会社とヘルスケアシステムが費用負担)
→製薬会社はデータベース利用・ヘルスケアシステムは新規患者の獲得の恩恵
以上がポイントで誰にとっても利点がありそうに思います。
軽症の患者さんの診療には有効なツールであり、米国以外にも有効になっていきそうです。

Clinician's Network & Healthcare Directory for Doctors, NPs, PAs & RNs
OvertwomillionU.S.healthcareprofessionalshavechosenDoximityastheirnetwork.Joinnowtoconnectwithcolleagues,faxpainlessly,andmore!
株価は

市場動向と同じく下落局面であり、
下落が落ち着いてから仕込むチャンスがあると思います。
2. MARQETA (MQ)
・BNPL (Buy Now, Pay Later)の裏方
・消費者情報を従来の銀行保管からクラウドにして誰でも利用できるよう変更
・銀行や事業会社から利用料
・Affirm Square Uber J.P.Morganと有名どころと提携
ポイントは上記で、息の長い成長が期待できると思います。
これからまだまだ提携先は増えていきそうです。

Marqeta | Modern Card Issuing and Payment Solutions
Marqetaistheworld'sfirstmoderncardissuingplatform.OuropenAPIplatformallowsbusinessestoinstantlyissuecardsandprocesspayments.
株価は

市場動向と同じく下落局面であり、上場来最安値を更新中です。
下落が落ち着いてから仕込むチャンスがあると思います。
コメント